A diary of wind
当サイトの運営やその他スタッフの駄文などの日記です

全文検索



★2009/03/26(Thu)20:10  二個目のランニングウォッチを購入
今日は朝食を摂ってからジョギングし、清田区清田1条1丁目で
往復しました(1時間39分6秒で18.40km)。
清田1条1丁目まで行ったのは、YAMADA清田店におととい
取り置きしたランニングウォッチのSEIKO プロスペックス
SUPER RUNNERS SBDF001を購入するため(金欠で、本当は来月一日に
購入予定でしたが、昨日アフィリエイトの収入が入ったので、
即行でその翌日である今日の購入を決定)。
既にForeAthlete405を持っているけど、来月に陸連登記予定の
自分が陸連公認大会で走る場合、GPS機能付きのこれが陸連規約違反
(具体的には「助力」の二字)に該当すると思うので、規約違反に
該当しない無難なランニングウォッチを購入する必要があると感じました。
ネットでいろいろなランニングウォッチを見た結果、レースで付けている
プロランナーたちが多いということで、SEIKOのプロスペックス
SUPER RUNNERSを選びました。
アテネ五輪の女子マラソン金メダリストの野口みずき選手がアテネの
女子マラソンで身に付けていたと知った瞬間に購入を決定w
更に土佐礼子選手らも愛用していると聞けば、一層これを買うのが
一番無難かなと思いました。
それまではnikeのTRIAX FURY100 PEGULAR/100ラップメモリーを買おうと
思ってましたが、既に生産も中止になっていると聞き、止めました
(デザイン的に好きでブラック/スポーツレッドを買いたかったけど)。
おとといの時点では、価格.com等での最低価格は8800円(税込)で、
YAMADAで8820円(税込)。
ネットで購入すると、送料と代引手数料がかかるので、直接9000円以内で
買える所はないかとググった末、ヤマダ電機WEB.COMに行きつき、
電話で各店に在庫確認したところ、時計を扱っているのは札幌市内では
清田店だけと店員に聞かされ、「清田か。交通費がもったいないし、
走って行くか」と軽いノリで行きましたw
金もかからず、そのうえ往復40km近いのでカロリー消費に丁度いいと。
SBDF001(黒)を購入したのは、ファッション的に自分は黒系が一番好きなので
(それに汚れても目立ち難いしw)。
そして帰りは、川中スポーツに寄ってアシックスのランニンググローブを
買い、札幌スポーツ館ではアシックスのランニングキャップを注文し、
帰宅しました。
今回は、40kmに満たないながらも結構疲れました。
平均ペースが昨日より早い分、運動強度も高いということですから。
帰宅してからはいつものストレッチをしてから、懐菓子屋のマフィン4個と
日糧のミニ黒糖あんぱん4個入を昼食と夕食として口にし、疲労回復
しました。
雪の溶け具合から見て、トラック練習ももう後一週間以内には
出来そうな感じです。

……今度こそ完全に金欠w
月末の入金まで生活費しかないっす……('д`)
2009-0326-JOG-1b.jpg 600×2687 458K
記事入力フォーム(Comment)
  • 早乙女ウタ男(2009/03/26 22:20)
    Cさんはファッションにとことん拘りそうですね。アシックスのウェアとかシューズで全身バッチリきめたり、カッコよさそう。僕はメタボなのでそれ着たら確実に浮きそうw
  • 瞬(2009/03/27 06:37)
    Cさんはブランド好きですからね。ウェアとかアイテムも好みがあるんでしょう。しかし雪解け時期になって段々タイムが上がってますね。すごいです
  • D.J.(2009/03/27 08:11)
    フルで3時間45分台ってトコか。Cさん、軽めジョグでこれなら、最初から記録狙ってれば3時間20分前後も可能だな。以前、フル練習でいきなり3時間31分をマークしてるし。スピード持久力さえ強化すればサブスリー年内達成も十分ありうる
  • 小卓(2009/03/27 17:13)
    陸連登記ってググってみましたがCさんは既にアスリートに近いですね意識が。サブスリー、達成したらいいなぁ(´-`)
  • 早乙女ウタ男(2009/03/28 16:00)
    Cさんが旅行中にヒグマと出くわしたら、サバイバルナイフで「こうげき」しつつ、形勢不利の時はその健脚で「にげる」という手もありますね。ドラクエに例えたらですけどw

★2009/03/24(Tue)12:10  洞爺湖等道南ジョギング旅行のため、バックパックと熊よけ鈴を購入
Celです。

5月下旬からの洞爺湖等道南へのジョギング旅行のため、
昨日、モンベル(mont-bell)のスーパーエクスペディションパック120を
モンベルのお店に行って購入しました。
120Lだから、かなり物を詰め込めます。
バックパックの容量としては最大サイズじゃないでしょうか。
それだけに完全に長期旅行のパックパッカー用ですね。
長年、国内外の旅行で愛用できそうです。
このスーパーエクスペディションパック120、バックパック本体だけでも
2.5kgと重いですから(荷物入れたら多分最低でも5kg以上)、
これは旅行の二〜三週間前から、これに2〜3kgの適当な物でも
詰め込んでこれを背負って、重さに慣れるための長距離ジョギングを何回かして、
本番の旅行でこれを背負って長時間長距離走っても疲れ難くなろうと思います。
ある意味、このジョギング旅行は来年出場予定のサロマ湖ウルトラマラソンを
想定しています。
まぁ慣れれば体力的に、このスーパーエクスペディションパック120を背負って
一日数十〜100km前後のジョギングなら十分可能だと思います。
そのパックパックの他にも、5月下旬に私が旅行で走る予定である定山渓・
洞爺湖・登別等はヒグマの生息地域でもあるため、
安全のため、熊よけ鈴として、ブラスワンの特大の熊鈴「アルトフォン」
牛本革ベルト付をネット購入しました。
こっちは二時間半程前に届いたばかりです。
合わせて、27575円の出費。
おかげで生活費を除いたら月末まで完全に金欠ですw
2009-0324-1b.jpg 800×765 161K
記事入力フォーム(Comment)
  • 小卓(2009/03/24 23:15)
    Cさん、バリバリのアウトドア派ですね。とてもエロ同人やってる方には見えないですw こんな重そうなバックパックを背負って毎日ウルトラマラソン並の距離を走るなんていつもながら凄過ぎです(^^;   くれぐれもヒグマにだけはご注意をって、そのためにいかにもバカでかそうなクマよけ鈴を買ったわけですよねw
  • 早乙女ウタ男(2009/03/25 11:26)
    Cさんカッコいいっす☆ しかしそんな特大熊よけ鈴付けて走るんですかw でも万一至近距離で熊に遭遇したらシャレにならないもんなぁ(/ω\*)
  • 瞬(2009/03/26 05:24)
    ヒグマによる事故は毎年発生してるそうですしね。Cさん旅行の際はお気をつけください(>_<)
  • C(2009/03/26 20:10)
    クマに食われる最期は嫌なので、十分気を付けつつ走りますw  万一の時、熊と戦うためのサバイパルナイフも購入しようかなぁ……

★2009/03/21(Sat)16:07  新作同人、月のラブキュア完成しました
kaho-wa1.jpg 125×125 47KCelです。

新作同人である『月のラブキュア』がようやく完成しました。
ご興味のある方は、作品詳細については同人作品紹介コーナー
http://brigit-ria.com/77-zdoua-8S/index.html)からご参照ください。
3月29日以後、発売予定です。
次回作(CG集にしろ、ゲームにしろ)については5月〜7月頃に
出せればいいかなと思っております。
仕事にマラソン、マラソン練習とかもあるし、次回作を制作する
時間が今までより確保するのが大変になりそうですが、ドラクエ9発売日である
7月11日までには販売したいですねェ……(^^;
先に次回作出してゆっくりドラクエ9で遊びたいっす☆
記事入力フォーム(Comment)
  • 瞬(2009/03/22 00:58)
    お疲れ様です。早速参照しましたけどいいですね。今作も期待して発売待ってます( ^∇^)
  • D.J.(2009/03/22 10:30)
    乙っす!!遂に新作完成かぁ〜。しかもオレが望んでたフレッシュプリキュア!とは嬉しいねェ\(T▽T)/ これは今回も買わずにはいられないな。発売楽しみ♪ んで道マラだけど、Cさん、ビール園の食べ放題の方が遠慮なく食いまくれますぜ?( ̄ー ̄)
  • C(2009/03/23 22:56)
    ありがとうございます。 そうですねぇ。 ビール園のジンギスカン、久々にドカ食いしたいですねw
  • 早乙女ウタ男(2009/03/24 07:24)
    新作完成乙です(*´∀`*)b 発売を楽しみにしてます!! そんでもって、道マラ、楽しみが一つ増えましたねw ボクもCさんとジンギスカン食べまくりたいっす〜
  • C(2009/03/24 11:51)
    ウタさんたちと早く夏のジンギスカン食べたいですねぇ、もち、サッポロビール園の屋外ビアガーデンで(^^

★2009/03/16(Mon)18:07  ジョギング、春練習の始動
2009-0316-JOG-1b.jpg 600×1820 238K
Celです。

今日は前日夜食のドカ食いによる体重調整のため、42km走を行いました。
既に昨日の時点で歩道の雪がほぼ溶けていたため、
今日から春モードってことでジョギングの服装を軽めの物に変え、
シューズも寒冷地用のGELSNOWRUNNER-Si 3からGEL-KYANO14に
変えました(コンクリ路面を遠慮なく走るため)。
例によって、空腹状態でのチャレンジ。
国道231号が走りやすいいつもの石狩市の方に行って来ました。
初めはまだ余り履き慣れていないカヤノを慣らす意味で
意識的に足に注意をしつつ走り、10kmぐらいで大分カヤノに
足が馴染んだのを確認して徐々にスピードアップ。
1時間41分でハーフを達成。
ちょうど厚田区に入ったところだったのでここで折り返しました。
前半のラップを見るとビルドアップ走そのものですが、別に
ビルドアップのつもりで走ったわけでなく、ただ、65〜80%の
運動強度を意識しつつ走りました。
ハーフ達成の時点で、こんなタイムではせいぜい3時間半以内が
精一杯だなと、サブスリーの凄さを実感しました。
前半でいつもより飛ばした分、疲労の蓄積も早かったため、
後半は意識的にスピードを落としましたが、特にペース走の
つもりはなく、シャリバテだけはしないように心がけました。
折り返しの時点で物凄くお腹が減っておりましたので(^^;
30km過ぎ辺りからは胸焼けが起きてその分走りがキツくなり、
35km過ぎ辺りからは足が明らかに重くなり始め、40km辺りからは
痙攣も発生。
意地でスピードアップし、せめて3時間30分台でフルを達成したいと
思ったものの、結局、3時間31分57秒という不本意なタイムで
42.20kmに達し、自分的に撃沈しました……orz
せっかくBMIが18台になったのに、自分的に遅い気がするというか、
いくら月間走行距離があってもLSDだけではダメというか……orz
1km平均4分59秒以内にはしたかったなぁ。
初めからタイム狙いではなかったとはいえ、中盤からタイムを
意識していただけに1km平均5分台は自分としては情けない……orz
ここで真っ先に思ったことは、これが空腹状態ではなく食後2〜4時間であり、
更にこれが凹凸の多い歩道でなく車道であり、更に履いてるシューズも
レース用のであり、更に着ている服もランニングシャツ&ランニングパンツ
のみの軽装備でなおかつ揺れまくって邪魔くさいランニングボトルポーチは付けず、
更に初めからペース配分を考えていれば(つまりレースですが)、
タイム的には3時間20分切りぐらいはできたかもしれないということです。
しかしまだ計画的なスピード練習、スピード維持練習をしていない
現時点では、せいぜい3時間20分が自分の限界であり、サブスリーは
無理だと思いました。
まず、今回は試さなかった1km/4分前後のスピードを出し、これに
身体を慣れさせつつ、より長い距離を、平均時速で1km/4分10秒ぐらいで
走れるようにならなきゃサブスリーは夢ですね。
スピード持久力の強化は必須だと今回の42km走で体感しました。
四月からの練習で、ビルドアップやペース走、起伏走等を行い、
休足日もしっかり取り、超回復による筋力アップが順調にいけば、
3時間10分台なら年内には達成しそうな気がしますが、まあタイムは
少しずつ上がればいいかなと思います。
レースを楽しむのはタイムだけではないし、サブスリーは目標ではあっても
年内の達成に拘っているわけではないので。
いつもより高負荷の練習後の割には、筋肉痛はそれ程なく、ただ
いつものように眠いだけで(元々睡眠時間も短いですが)、お腹が
空きまくっているので、朝食と昼食を兼ねて、今回は日糧のプチあんぱん
4個入1パックと、板チョコ1枚を口に入れました。
飲み物はいつも同じですが、牛乳1杯とビヒダス100gです。
運動後のあんとチョコ、最高に美味しいです(*^-^*)
ちなみに、今日の42km走で摂取したのは、塩水450ccと飴玉2個でした
(運動強度が高いだけにボトルの水全部飲みきりました)。

運動後、食べながらGarminのトレーニングセンターでチェックしたところ、
先週の自分の走行距離は、合計距離141.30km(平均ペース5:45/km)と、
一週間の合計距離としては過去最高。
走り過ぎだ!w
おかげで仕事はともかく、同人作業の方が大して進んでなかったないです
……○| ̄|_
よく膝が悲鳴あげなかったなと思いつつ、今後オーバーワークで足が
故障しないためにも、30km以上の連チャンは極力止めて、休足日を
増やそうと思いました。
でも間寛平さんもアースマラソンで毎日50km走ってたりするし、
自分も7日間で141.30kmって、それ程な距離とも思えなかったり。
実業団とかプロ選手は普通に走ってそうだし……。
どうも自分は長距離に対し、結構免疫があるらしいですw

んで、現在制作中の同人の方ですが、現時点でほとんど完成してるので、
来週には販売開始すると思います。
記事入力フォーム(Comment)
  • 早乙女ウタ男(2009/03/16 19:45)
    やっぱCさんはえぇっ!!Σ(゚д゚|||)文章見てると春用シューズの試走で始めたようですけどそれでもいきなり練習で3時間31分ですか!!マジでサブスリーの素質ありますよ!!がんばってくださいマジで心の底から応援してますっ・゚・(ノД`)・゚・。
  • 小卓(2009/03/17 15:06)
    スピード練習なしでほぼ3時間半ならランナーの素質あると思いますよ。スピード練習をメニューに組めばサブスリーだけなら十分可能ですよCさんなら
  • 瞬(2009/03/18 07:58)
    数年後には市民ランナーとして国際レースで活躍してるCさんの姿が想像できます(^^;
  • C(2009/03/18 17:42)
    皆さんどうもです/(^o^)\ 昨日と今日は休足日にして、今日は佳境を迎えた同人作業の一方で、ForeAthlete405をいじってトレーニングセンターで作成した「インターバルトレーニング5本」・「5kmタイムトライアル3本」・「10kmタイムトライアル1本」という「上級」トレーニング用メニュー3つを、405デバイス本体に転送しました。 明日、雨さえ降らなければ、早速トラックでこのメニューを使ってスピード走&スピード持続走の練習を始めようと思います。 ForeAthlete405は効率のいい練習に役立ちますね。 とりあえず4月下旬の市民マラソンデビューまでには、走力を鍛えてタイムを上げたいと思います。 練習の時点でフルで3時間16分55秒(1km4分40秒)、ハーフで1時間34分57秒(1km4分30秒)は達成したいなぁ……('-`)
  • D.J.(2009/03/19 19:22)
    Cさんなら遅かれ早かれサブスリー達成は確実だろうな。 北海道マラソンではここの皆で応援に行くかw
  • 瞬(2009/03/20 06:43)
    いいですねソレ。Cさんのご活躍をみんなで応援しましょう
  • D.J.(2009/03/20 07:38)
    でも毎年道マラの時期ってまだクソ暑いんだよな札幌。テレビかパソコンの前で応援したい気もするw
  • 早乙女ウタ男(2009/03/20 18:59)
    ボクは地デジに予約録画しつつ、直接沿道でCさんを応援するつもりです(o^-')b そしてレース後はみんなでCさんを囲んで焼肉屋あたりで祝勝会ってのもいいかも?
  • 小卓(2009/03/21 08:52)
    祝勝会って優勝しなきゃダメでしょw それを言うなら打ち上げとか完走記念とか無難な名前がいいですよw
  • C(2009/03/21 16:15)
    皆さんどうもっす☆ 北海道マラソン後にここの常連みんなと焼肉、いいっすねェ\(^o^)/ それなら南光園やサッポロビール園で食べまくり会ってのもいいかも?w

★2009/03/05(Thu)15:04  次回作の同人発売予定時期が決まりました。 後、ジョギングとマラソンのこととか
jya-wa2.jpg 125×125 49KCelです。

同人の次回作の発売予定時期の目途がたちました。
今月下旬から来月上旬を考えていますので、皆様よろしくお願いいたしますm(_ _)m
後、マラソンの方ですが、現在、五月の日刊スポーツ豊平川マラソン(ハーフ)と
洞爺湖マラソン(フル)、六月の千歳JAL国際マラソン(フル)の計3大会に
入金してエントリーを済ませ、四月のみどりさわやかマラソン(ハーフ)にも
先日請求したパンフレット(申込書と銀行振込用紙)が届き次第、
とっとと入金してエントリーする予定です。
他、年内は札幌市内・近郊のフル・ハーフの大会に複数出場予定です。
特に陸連公認レースは。
後、ジョギングでは昨日、新たに記録を更新してコラムを追加したので、
当サイト内のプロフィールまたはJogNoteを参照してくださいましw

4月になったら地元の陸協に陸連登記するつもりですし、22日には私にとって
一番の目標レースである北海道マラソンの申込も始まりますので、これにも
即行でエントリーしちゃいます。
春からは仕事と同人とジョギングに加え、マラソンでも市民ランナーとして
頑張ります☆\(´∀` )/
記事入力フォーム(Comment)
  • 小卓(2009/03/05 21:59)
    案外早く発売できそうで良かったですね、次回作\(T▽T)/  にしてもCさん、既に道内では最強の市民ランナーじゃないすか!!?ありえないっすよ70kmのジョギングとかって━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!!!!  僕は昨日の日本全国一(マラソン大会でなく、あくまで練習で)走ったジョガーはCさんだと思いますよ。JogNote見てもそう思います。Cさんは既にウルトラランナーと言っても過言じゃないっす。すごすぎっす。すごすぎてもうワケがわからんぐらいですしw  でも四月からの活躍を応援してますよ( ´∀`)b
  • 瞬(2009/03/06 06:29)
    遂には70kmですか。もうウルトラマラソンの100kmすら射程圏内ですね(^_^; Cさんならもう怪我でもしない限りフルマラソン程度じゃ絶対に途中棄権はありえないです。鉄人を通り越して超人・・・いや、Cさんらのゲーム内の言葉を借りれば神人ですかね。特に今年に入ってからの成長度が尋常じゃないです・・・
  • 早乙女ウタ男(2009/03/06 14:14)
    「小樽遠征」の御成功おめでとっす。゚(Pд`q゚)゚。 コラム見て思わず貰い泣きしました。マジで感動したというか。マジ尊敬しますよ!! しかし熊の話はさすがにシャレにならないっすねw 山走る時は鈴を腰に付けた方がいっすね(;゚∀゚)
  • C(2009/03/07 11:23)
    皆さんありがとうっ\(^o^)/ とりあえずみどりさわやかマラソンへの申込も完了し、4月29日がレースデビュー日となりました。 市民ランナーとしての初陣ですね。 同人もそうですが、レースに向けた練習も欠かさずにしませんとね♪
  • 小卓(2009/03/07 21:54)
    四月には豊平川でCさんの雄姿が見れるわけっすね!!絶対身に行きます(*^ー゚)b
  • D.J.(2009/03/08 10:51)
    Cさんにはいつも驚かされるなw 練習日でも途中で食事してれば絶対に一日100km走れるぜ。ましてやウルトラマラソンを完走できないわけがない。いや、マジでスゲーよCさん!
  • 早乙女ウタ男(2009/03/11 13:38)
    Cさんなら日本一周でもしそうですね、時間とお金さえあれば(;゚∀゚)いやいや、将来は間寛平さんみたいにマラソンで世界一周もするかも?
  • D.J.(2009/03/12 09:22)
    寛平ちゃんもアメリカ上陸果たしたし、ますますCさんのテンション上がりそうだなw オレもあのブログ見てるけど、ようやく毎日の退屈な海の映像から解放されてなによりwww

過去ログ 2006年10月 12月 
2007年01月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 03月 04月 05月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 
2012年01月 
2014年10月 11月 12月 
2015年01月 03月 04月 06月 10月 11月 12月 
2017年05月 07月 08月 
2019年05月 
2020年04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 09月 

一覧 / 検索


二次元


LEAVE