★2009/12/27(Sun)18:47
やっと64GBのUSBメモリを購入したのはいいものの・・・
|
Celです。
昼、やっとBUFFALOの64GBのUSBメモリ、RUF2-LV64GS-BKを 入手しました。 これ、本当はWindows7と一緒にネット注文してたのですが、 各店でもずっと品切れ状態だったみたいで(というか、発売日は 10月15日とあったけど、検索しても誰のレピューも発見できないし、 そもそも発売してたのかという感じです)、それからずっと入荷を待ってたんですよね。 メーカーのHPで12月下旬出荷と知り、クリスマスイブあたりでどこかの パソコンショップで入荷するんじゃないかと思い、毎日定期的に価格.com等を チェックしたところ、早速イブにamazonに在庫有りと知り(24日から今現在、 価格.comやconeco.net等で在庫有りの表記はamazonだけ)、即行で注文。 午後13時19分、念願のRUF2-LV64GS-BKを自宅で受け取りました。 実に、欲しい、買いたいと思い始めて2ヵ月以上経って遂に手に入れたこの製品。 クリスマスにもまだどこにも入荷してなければ、同じ64GBのUSBメモリで GREEN HOUSEのGH-UFD64GDXを買おうかと心が揺れていただけに、手に入ったこと自体は とても嬉しい。 しかし、程なくそれは失望に変わりました。 このRUF2-LV64GS-BK、私の持ってる他のUSBメモリ(I-O-DATA製とELECOM製)と違い、 ReadyBoostが使えない……orz これ、メーカーのHPの説明文を見たところ、Windows VistaのReadyBoostには 対応しているけど、Windows7のReadyBoostには対応していないのか、それとも 単に私のPCがダメなのか。 前者なら早くWindows7用のドライバを公開して対応してほしいところです。 (デュアルブートしてるので、一応32bitのWindows Vistaでも試すと、 こちらではReadyBoostが使えました。 ただしexFATのため、ReadyBoostで使える領域は4090GBまでの 制限のうえでですが)
今年も残すところ後4日と数時間。 今年も常連の皆さんには本当にお世話になりましたm(_ _)m |  | | |