A diary of wind
当サイトの運営やその他スタッフの駄文などの日記です

全文検索



★2009/12/27(Sun)18:47  やっと64GBのUSBメモリを購入したのはいいものの・・・
Celです。

昼、やっとBUFFALOの64GBのUSBメモリ、RUF2-LV64GS-BKを
入手しました。
これ、本当はWindows7と一緒にネット注文してたのですが、
各店でもずっと品切れ状態だったみたいで(というか、発売日は
10月15日とあったけど、検索しても誰のレピューも発見できないし、
そもそも発売してたのかという感じです)、それからずっと入荷を待ってたんですよね。
メーカーのHPで12月下旬出荷と知り、クリスマスイブあたりでどこかの
パソコンショップで入荷するんじゃないかと思い、毎日定期的に価格.com等を
チェックしたところ、早速イブにamazonに在庫有りと知り(24日から今現在、
価格.comやconeco.net等で在庫有りの表記はamazonだけ)、即行で注文。
午後13時19分、念願のRUF2-LV64GS-BKを自宅で受け取りました。
実に、欲しい、買いたいと思い始めて2ヵ月以上経って遂に手に入れたこの製品。
クリスマスにもまだどこにも入荷してなければ、同じ64GBのUSBメモリで
GREEN HOUSEのGH-UFD64GDXを買おうかと心が揺れていただけに、手に入ったこと自体は
とても嬉しい。
しかし、程なくそれは失望に変わりました。
このRUF2-LV64GS-BK、私の持ってる他のUSBメモリ(I-O-DATA製とELECOM製)と違い、
ReadyBoostが使えない……orz
これ、メーカーのHPの説明文を見たところ、Windows VistaのReadyBoostには
対応しているけど、Windows7のReadyBoostには対応していないのか、それとも
単に私のPCがダメなのか。
前者なら早くWindows7用のドライバを公開して対応してほしいところです。
(デュアルブートしてるので、一応32bitのWindows Vistaでも試すと、
こちらではReadyBoostが使えました。
ただしexFATのため、ReadyBoostで使える領域は4090GBまでの
制限のうえでですが)

今年も残すところ後4日と数時間。
今年も常連の皆さんには本当にお世話になりましたm(_ _)m
IMGP2930b.jpg 600×450 68K
記事入力フォーム(Comment)
  • D.J.(2009/12/28 16:24)
    Cさん、素直に緑の家のを買っときゃ……(^ω^;) 牛はダメだぜ牛は。後、エレコムも壊れやすい(オレ、まだ買って四、五回しか使ってないMF-AU208GGTがアクセス不可になった。そのくせデバイスは正常に動作してるとかほざきやがる(#^ω^)ピキピキ)がCさんも注意した方がいいぜ?(少なくともエレコムのは予備つかバックアップ用ぐらいに考えた方がいい。いざメモリ壊れた時困るしさ) まあ、牛は製品紹介ページでWin7のReadyBoostにも対応してると書いてない時点でグレーだけどな。 もう、ね、地デジチューナー初め、エロ(IO)と並んで悪名高いよ、牛はw
  • C(2009/12/29 14:41)
    うわ、奇遇すぎ!! 実は私が使ってたELECOM製もソレですよ。 しかも、Window7でReadyBoostしたら程なく逝きました 。゚(゚´Д`゚)゜。 初ウォーキング&ジョギング旅行中、東室蘭で買い、旅行中のデジカメのデータを移す際に使った思い入れのある品でした。 でもELECOM製品は安い代わりに故障しやすいのを実感しましたので、もう二度とここのメモリは買いません(後、BUFFALO製のメモリも)。 メモリ買うならI-O DATA製辺りですね。 ReadyBoost用に、とりあえず16GBか32GBのUSBメモリ欲しいですし。 近所のYAMADAでは殆ど8GBまでしか置いてなかったので、とりあえず価格.comで最安値のPCショップで注文しようと思います。
  • D.J.(2009/12/29 22:50)
    それがいいわ。Cさんもメモリ勝ち組になろうぜw しかし牛もダセぇよな。Win7のReadyBoostに対応してないような糞メモリじゃ64GBの価値ねーよ。それならその値段(尼で牛の64GBが13000円ぐらいだっけ?)で同じ牛のでも1.5TBのHDD買った方がマシ。緑の家のがUSBフラッシュメモリとして魅力感じるわな〜
  • 小卓(2009/12/30 13:41)
    牛さん涙目ですねw  エロメモリは僕も使ってますよ。今のところトラブルなしっす^^
  • 早乙女ウタ男(2009/12/31 11:04)
    Cさん、ボクの方こそ今年はCさんにとてもお世話になりました(;´∀`)ゞ  来年も今年同様こんなボクですがよろしくお願いしますm(・∀・)m  ところでメモリの件は災難でしたね。 エレコムは論外として、牛やエロは悪名高いことで有名ですからねぇ・・・
  • D.J.(2010/01/01 02:11)
    2010年あけおめ!! Cさんもみんなも今年もどうぞヨロシクだぜ♪
  • H(2010/01/01 06:44)
    皆さんあけましておめでとうございます。 去年は本当にお世話になりました。 今年もよろしくお願い致しますm( ̄ー ̄)m
  • 早乙女ウタ男(2010/01/01 07:53)
    あけおめっす☆ D.J.さん、Hさん、こちらこそよろしくです(*^ー゚)b  Hさん、ドラクエの同人超期待してますっ☆がんばってください(^O^)/
  • 瞬(2010/01/01 17:05)
    あけましておめでとうございます。Hlinさんお久しぶりです
  • D.J.(2010/01/04 07:08)
    Hさん、今年もいいゲーム期待してるぜ♪
  • 小卓(2010/01/05 13:20)
    遅れましたがあけおめです( ゚∀゚)=3 Hさん、Cさん、そして皆さん、今年もよろしくっす(^O^)/
  • 早乙女ウタ男(2010/01/07 16:20)
    オタさんにも今年期待してますw
  • D.J.(2010/01/07 22:28)
    有無。オタ氏にはがんばってもらわんとな、エロ文でw
  • 小卓(2010/01/09 13:41)
    (^ω^;)
  • 瞬(2010/01/13 06:48)
    オタさんのエロ文には超期待してますw
  • 早乙女ウタ男(2010/01/16 10:38)
    オタさんの文章はガチで変態入ってますしねw
  • C(2010/01/21 20:11)
    遅まきながら皆さんあけましておめでとうございますw 今年もいろいろとよろしくお願い致します(^^)/

★2009/12/06(Sun)18:06  遅まきながら、Windows7を導入
Celです。


何かジョギングやマラソン、またはドラクエや同人のことばかり
書いてるので、今回はパソコンの話を長々と書いてみますw


発売から1ヵ月以上経ってやっとWindows7を購入することができました。
発売の1週間以上前にネットで注文し、本来なら発売日には自宅に届くと
予想していたのが、一緒に注文したBUFFALOの64GBのUSBメモリ
「RUF2-K32GE-BK」が、出荷予定時期10月中旬が12月下旬に
延期したばかりに、Win7は発売日から丸一ヵ月経っても自宅に
届かないというジレンマ(価格.comの常連PCショップで注文したのですが、
その店では一括発送が基本なので) 。゚(゚´Д`゚)゜。
仕方ないので一度注文をキャンセルし、Win7を同じ店で改めて
注文したのでした。
問題はBAFFALOと価格.com。
どうせWin7発売による大容量USBメモリの需要の高まりは
予想できたろうから、前者は先に製品を十分に生産・ストックしたうえで
出荷予定時期を告知すべきだし、後者に至っては、今日現在、未だに
10月中旬の発売日表記を12月下旬に改めてない
(価格.comは案外いい加減なサイトだと思いました)。
とにかく、BAFFALOの件がなければ、私も発売日にWin7をゲットして
お祭りムードを堪能しようと決めていただけに腹立ちましたw
ちなみに購入したWin7はUltimateへのアップグレード版です。
機能的にはHome Premiumで十分なのですが、XPモードを使うことを
想定していたため、後は一番高い製品好きなもので( ´∀` )b
それにしても、中身を見て、まず思ったのは、「ド派手な装飾(?)と
いうか色彩のDVDだなぁ」w
こんなに目立つDVDを見たのは初めてです。
定価が高いだけあるというか、さすがはMicrosoftですw
インストールしたのは、メモリを128GBまで扱える64bit版の方です。
PhotoshopのCGの作業等で、マシン環境が64bit版の方が
この先都合いいですから。
インストの時、Windowsセットアップ中に「国または地域」が
262の候補から選べたり、「時刻と通貨の形式」が210の候補から選べたり、
「キーボードレイアウト」が165の候補から選べたりするのは
面白いなあと思いました。
使おうと思えば、ドイツ語とかスウェーデン語とか、任意の言語で
このOSを使えるということですし。
使ってみて感じたのは、Win7は前評判通り、前OSのWindows Vistaより
動作が軽く、操作は簡単で新機能は便利と、Vistaに比べて快適で
いい買物をしたと思いました。
ただ、OSを変えてまだそれ程経っていないためか、ニンテンドーWi-Fi
USBコネクタが使えない(ためにドラクエ9のWi-Fiショッピング等が
できない)、ForeAthlete405のUSB ANT受信機を認識しないため、
ペアリングができない(ForeAthlete405本体からPCへのデータ転送が
できない)、このPCに内臓しているTV機能が使えない(視聴・録画が
できない)、携帯ゲーム機のセーブデータをPCにバックアップ
できない等、これらのアプリケーションがまだWin7に対応していないため、
これらのWin7用ドライバ(モジュール)の開発と早い公開を待つのみです。
ただ上記の環境は非常に困るので、例のXPモードを試みましたが、
私のPCの場合、厄介なことに、CPUはVT/Intel Virtualization Technology
(インテル バーチャライゼーション・テクノロジー)に対応しているものの、
メーカーPC(TOSHIBA製)の仕様なのか、BIOS画面でも仮想化を設定
できないため(検索したところ、仮想化する方法はあるが非常に面倒)、
PCを買い替えるまではXPモードの導入は断念することにしました
(来年あたり、Core i7搭載マシンを買いたいなあと思います)。
しかし、上記のアプリが使えないのは困りますし、かと言って、せっかく
買ったWin7をアンインストールしてまで、Vistaには戻したくないですし、
検索でいろいろ調べた末、OSのデュアルブートに行き着きました。
それまでデュアルブートだの、マルチブート等は、名前や内容を知る
ぐらいでしたが、「ブートマネージャー+LBパーティションワークス13」と
いうソフトウェアを買えば、Win7とVistaのデュアルブートも簡単だと
知りましたので、価格.comで最安6020円(税込)を知りつつも、自宅から
一番近いヤマダで7800円(税込)で売られているのを即行で買いました。
そしてマイPCにすぐにインスト、起動してVistaのインスト先の
パーティションを作成し、親の知人から購入した中古のVistaを
インストール。
無事にデュアルブートに成功し、数日ぶりに上記のアプリを起動し、
ドラクエ9のWi-Fiショッピングや、PCで地デジを見たりすることが
できたのでした。
ただ、用途に応じていちいちWin7とVistaと切り替えるのが面倒ですが
(再起動させるから、何分かかかるため)、これはまぁ仕方ないですね。
とにかく、暫くは二足の草鞋(OS)を履くことになりそうです。
早くCore i7搭載マシンが欲しいけど、今はメーカー製のはまだ
DELLのぐらいしかないし、国内の各メーカーが普通にノートPCに
Core i7を積むまでは様子見をしようかとも思ったりもします。
自作にも魅力を感じますが、私の場合、場所を取るデスクトップPCより
すぐに持ち運びができるノートPCが使い慣れていますし、次のPCを
どっちにするかで迷います。
64bit版のWindows7も買ったことだし、もっと処理能力の高いマシン
(Core i7)で作業したいなぁ。
Core 2 Duoじゃ、Photoshop使いながらTV見たり曲聴いたり、複数の
アプリを起動していると動作が重くなりますし。
私の地域では、おとといに初めて各家電量販店のチラシに、
Core i7やCore i5搭載マシンが掲載されました。
もうすぐ時代はCore i7かな……?( ^-^ )
2009.12.6gazou.jpg 800×900 124K
記事入力フォーム(Comment)
  • 早乙女ウタ男(2009/12/09 11:30)
    マルチブートですか。 Cさんもやりますねw ジョギングエッセイの方も見ました。 いつもながらお金かけてるなぁ・・・(; ・`д・´)
  • D.J.(2009/12/09 22:31)
    オレまだVistaのままだわw 7ならUltimateのアプグレ版でネットでも最安2万2千円以上。 んでジョギングウェアとかエアロバイクも含めCさんはここ最近10万以上使ってるな。 同人は中堅だが結構金餅だよなCさんw
  • 小卓(2009/12/11 14:59)
    僕の知り合いなんか未だにWindows 2000なんですけどw  僕もCore i7のPCに買い替えたいなあ・・・・・・|ω・`)ジィ・・・・・・
  • D.J.(2009/12/12 03:15)
    2000て今時使うかソレw どんだけ昔の人なんだよww さて、寝るわ(・ω・)/
  • 早乙女ウタ男(2009/12/13 11:57)
    2000wwww ミレニアムはもう10年も近く前ですよぉw -月日が流れるのは早いっすねー(/ω\*)
  • 瞬(2009/12/17 12:49)
    Windows7は結構軽くていいですよね。これならCさんのCG作業もはかどるんじゃないですか?64bit版ならメモリも128GBまで使えますし確か
  • 早乙女ウタ男(2009/12/22 08:17)
    Cさんにはいつも驚かされます。今回の更新内容にも驚きましたw
  • D.J.(2009/12/22 18:47)
    すれちがい5000人達成とか最強錬金全種コンプとかどんだけ廃人プレイ続けてんだよCさんw 後、膝の悪い中、無理してンな長距離歩くなくてもいいと思うが、まぁCさんは常人じゃないからウォーキング程度なら大丈夫か
  • C(2009/12/27 18:22)
    皆さんありがとうございます。 ウォーキング始めてから今日で10日連続です。 2時間かけて大体12km程。 ジョギングと違って疲れないから毎日できるんですよね。 こうやって足の筋力を保ちつつ、膝を確実に治すまで、当分はランニングはお休みです。

過去ログ 2006年10月 12月 
2007年01月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 03月 04月 05月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 
2012年01月 
2014年10月 11月 12月 
2015年01月 03月 04月 06月 10月 11月 12月 
2017年05月 07月 08月 
2019年05月 
2020年04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 09月 

一覧 / 検索


二次元


LEAVE