A diary of wind
当サイトの運営やその他スタッフの駄文などの日記です

全文検索



★2010/09/22(Wed)05:58  只今サイト復旧のため調査中
Hlinです。

昨日より、サーバーのトラブルにより
サイトにアクセスできない状態が続いております。
現在調査中で原因が分かり次第復旧しますので
皆様しばらくお待ちください。

★2010/09/05(Sun)11:47  初めてランニングで5km21分15秒の壁を突破
Celです。

昨日初めて行ったレースペース走(km/4:20〜4:25のペースを設定)で、
最初の5kmだけですが21分15秒を切る事が出来ました。
インターパル走は未だ二回しか行ってませんが(「サロマ湖
100kmウルトラマラソン」前を含めると三回)、その成果が
はっきり現れましたね。
心肺能力の向上と共に、徐々に下半身に速筋が付いて
スピード&スピード持久力が養われているのが実感出来ました。
インターパル走・ミドルペース走・ロング走を毎週
行えば、サブ3も夢ではありません。
先ずは10月4日の「札幌マラソン」でハーフの記録を更新する為に
インターパル走を含む毎週のスピードトレーニングを
頑張ろうと思います。
昨日の15kmのレースペース走は、最後の5kmもkm/4:20を切っているし
気分いいです( ´∀`)b
基礎持久力そのものも養う必要があるので、15kmのレースペース走の
後も、そのまま11.58kmのランニングを続けました。
合計26.62km。
11.58kmのランニングでは、既に夜で歩道も暗かったので
スピードは抑えましたが、それでも後半はビルドアップし、
最後の自宅前までの数百メートルは9割の力で快調走とし、
ペースは4:30を切りました。
昨日は確実に瞬発力、スピード、スピード持久力が付いているのを
実感した良いトレーニングとなりました。
サブ3への挑戦は来年となるでしょうが、冬も雪道で
転倒しない程度にスピード&スピード持久力の維持に努め、
雪解けする来年の春から、再びサブ3に挑戦しようと思います。
出来れば来年の真夏の「北海道マラソン」でリベンジしたいものです。
もしここでサブ3を狙うなら、それこそ血ヘドを吐く程の
質量の高い練習が必要でしょうねェ。
ただでさえ気温が高い程、バテやすくなるのに、
1km/4:15以上の速さを保ちつつ42.195km、3時間以内で
完走するのが如何に難しいかは、ジョギング・ランニング・
マラソンをしてる人でないと解らないでしょう。
今年の道マラはフルマラソンの自己ワースト記録を大幅に
更新しちゃってるし、せめて来年の道マラは、
最低でも去年の初道マラの完走タイムを更新しないとねェ……(^^;
20100904-JOG-1b.jpg 800×249 76K

過去ログ 2006年10月 12月 
2007年01月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 03月 04月 05月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 
2012年01月 
2014年10月 11月 12月 
2015年01月 03月 04月 06月 10月 11月 12月 
2017年05月 07月 08月 
2019年05月 
2020年04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 09月 

一覧 / 検索


二次元


LEAVE