A diary of wind
当サイトの運営やその他スタッフの駄文などの日記です

全文検索



★2011/08/29(Mon)13:18  42kmロング走として「2011北海道マラソン」を完走しました
Celです。

昨日、「2011北海道マラソン」に出走し、「大阪マラソン」に繋ぐ期分けの一環(ポイント練習の一つ)である42kmロング走として完走しました。
それでも予想通りの酷暑レースの為、後半は苦しかったですね、脚はもとより精神的に。
今朝(2011/8/29付け)の『北海道新聞』の引用ですが、昨日のレースでは、

 ・スタート時の気温28.9度、湿度47%、無風、晴れ。
 ・レース中の最高気温31度。最高湿度44%。
 ・エントリー者数・出走者数・完走者数は「北海道マラソン」大会過去最多。
   エントリーした9672人中、出走者8650人、完走者6838人、完走率79.1%。
 ・眩暈・痙攣・裂傷等で病院に向かったのは12人。

というデータ。
最高気温31度!
湿度が低いだけマシですが、酷暑レースには違いありません。
実際、一流選手でも中盤以降に失速した人が多かったのですから。
我々のような一般市民ランナーともなれば尚更です。
私の場合、現時点での走力における酷暑レースでの弱さはよくよく分かっていますから、このレースでは初めから1km/5分10秒の遅いペースを
設定し、そのペース通りに走り続ける事を第一に心がけました。
『eA式マラソン走力UPトレーニング』によれば、サブスリー目前の人のロング走のペースが、1km/4分40秒〜5分15秒なので、酷暑レースという事を
考慮し、1km/5分10秒に設定した次第です。
変にサブ3.5に拘って、途中で熱中症や低ナトリウム血症に倒れたり、そこまでいかなくても大失速したらロング走のトレーニング効果がガタっと
下りますし。
実際のところ、今回の道マラ、10km辺りから前方で歩いている選手を見かけ始めました。
ハーフ地点(21km)からは前方で歩いている選手を多く見かけるようになりました。
暑い中で身の丈を超えたペースで走り続けると、心身の消耗が早く、気持ちも折れるわけです。
1km/6〜7分にまでペースを落としてでも走ろうという意欲すら無くなる。
よく解ります、私も今年6月の「サロマ湖100kmウルトラマラソン」で味わった苦い体験でいい教訓になりましたから。
イーブンペースを心がけ、大会公式の各エイドで給水や給食(バナナ、飴)、スポンジ(体熱上昇を防ぐ)を心がけても、直ぐに喉は渇きますし、
30km以降は多少、ペースダウンしました。
特に35km辺りからは脚も心肺もキツさが増し、時折視線が地面に向く有様。
前方で次々走るのを止めるランナーを見る度、私も歩きたくなるのですが、そこをグっと堪えてこそ、わざわざ暑いのを分かっててこの大会に出走した
意義があるのです。
で、気持ちが弱ったには、周囲の景色や音楽、沿道の声援に集中し、気力を振るい起こしました。
そしてそれだけでは頑張り続けるのが大変なのでw、同人ランナーwとして、日頃お世話になっているwプリキュアのみなさんに、
「瞑想(妄想)ジョギング」の中に登場してもらいましたw
レース開始後から何度もイメージしました。
前に響、左右に奏とエレン、後ろにアコまたはアフロディテ様wが私をガードする形で並走している様をです。
 (どこのトップランナーまたは芸能人ランナーだって感じですw
  まるでVIPだw
  ちなみに猫ひろしさんなら25km地点前の折り返しで見かけました。
  さすがカンボジア代表を狙うサブ3ランナーだけあって酷暑レースでも速いですね)
実際これがレース全体としてはイーブンペースをまあまあ保ち、30〜40km地点では失速しつつも、終盤でペースを持ち直してラストスパートでは
周囲のランナーを抜きまくれた原動力となった気がします。
つまり、妄想の力(二次元美少女の応援)は偉大という事ですねw
私の完走タイムは結局、3時間30数分と、去年、後半に大失速した同大会に比べ、グロスタイムで10分00秒(キリのいい数字ですw)縮める事が
出来ました。
でも本番レースとして臨んだおととしの同大会と比べれば、7分も遅いグロスタイムなんですけどね。
順位は性別ごと順位では完走者の上位20%以内に入っております。
サロマでの溜飲は少しは下りました。
完走後は完走メダルを貰い、応援に来た友人達と歓談した後は、捕食、クーリングダウンのマッサージやストレッチ、アイシング等を済ませてから
着替え、フィニッシュ会場(大通公園)の撮影もそこそこにし、応援に来た家族と合流して「サッポロビール園」で飲み放題食べ放題しました。
ジンギスカンは2.5〜3人前ぐらいは食べ、飲み物の方は、ビールジョッキでメロンソーダ1杯、サッポロ生ビール7杯、計8杯飲みました。
なのでフルマラソンの疲れもあって相当眠いうえに酔いで身体もふらつきw、帰宅後、ここやブログのMoon Of Maidenの更新はせず、直ぐに寝ました。
本当は昨日の帰宅後に更新したかったですが、酔いも回ってて眠い中では無理でしたw
結果を心待ちにしていた皆様、報告が遅れてしまいすみません。
今朝の起床後も3〜4時間は酔いで身体のふらつきが続き、正午を回ってようやく
体調が大分マシになったので、こことブログを更新する事にしました。
まあそれでも疲れているので、今日はランニングはお休みとし、同人作業も夕方から行う事にします。
ようやく食欲が湧き、今日はこれから初の食事となる次第ですので・・・。
20110828-JOG2.jpg 800×501 126K

★2011/08/26(Fri)11:26  最終刺激完了、いざ、「北海道マラソン」へ
Celです。

「2011北海道マラソン」まで後2日。
最終刺激では40分走といつもの120分走の1/3に抑え、1km1本、400m2本、200m1本と、
計2kmのペース走を行いました。
既に気温26度と暑いので、2km続けてkm/3:50ペースで走り続けられないのが
辛いところです。
まあ本番ではkm/3:50よりかなり遅いペースで走りますが、心肺と脚の余裕度を
高める為にも、ここではインターバル走並みの負荷をかけて走りました。
所詮、急走2km、全体でも40分の走りなので、疲労は全くありません。
というより最終刺激で疲れたら意味ないですしw
今日はFEATHRE FINE(フェザーファイン)の処女ランでもありました。
流石に足型測定したうえで買っただけあって、最高のフィット感で
履いてて気持ちいいです。
軽いシューズですし、まるで足に羽が生えたよう。
いよいよ明後日、道マラです。
招待選手の顔ぶれも豪華ですし楽しみです。

ちなみに、帰宅後の11時30分過ぎ、急に豪雨が降り、雷まで
鳴ってますw
もし2時間遅くランニング始めてたらびしょ濡れになってました。
買ってから使用一回目のファインをいきなり泥まみれに
汚されたら萎える・・・(^^;
20110826-JOG1b.jpg 800×201 63K

★2011/08/24(Wed)13:39  「2011北海道マラソン」前の最後のポイント練習終了
Celです。

午前中、5kmのアップのJOGの後、15kmレースペース走(暑いので平均ペースはkm/4:40と
遅く設定しました。ラスト5kmは一定の余裕度を残す範囲内でビルドアップ)をし、
残りは回復走、いつも通りきっちり2時間ランニングし、「2011北海道マラソン」前の
最後のポイント練習を完了しました。
気温が26度と高い為、ビルドアップしてもサブスリーペースまで上げる気には
なれませんでした。
スピード上げる程頭痛が起きやすくなるんですよ('д`)
十分給水は取りつつも、軽度の熱中症だったかもしれません。
本番では気温がもし20度未満だったら最低サブ3.5は狙うでしょうが、
スタート時点で既に25度以上あるようなら、単なる42kmロング走のつもりで走り、
特にタイムは狙わないつもりです。
フラットなコースとはいえ、酷暑レースだけに自己ベストタイム更新を狙うには
過酷過ぎるのでw
今回の道マラは、あくまで初サブ3を狙う「大阪マラソン」への通過点です。
でも願わくば、どうか当日の道マラでは、天候が曇りか小雨になって涼しくなりますようにw
ちなみに今日履いたのは昨日購入したFEATHRE FINE(フェザーファイン)ではなく
adizero Japan(アディゼロジャパン)です。
今日のレースペース走の後半でビルドアップするのに、より軽量のシューズの方が
都合よかったので。
ファインの処女ランは明後日の予定です。
道マラの前の最終刺激がありますので。
jya-wa1.jpg 125×125 50K

★2011/08/23(Tue)22:50  ロング走用に新たなランニングシューズを購入しました
Celです。

今日は馴染みのスポーツ用品店に行ってロング走用のランニングシューズとして、
FEATHRE FINEWIDE(フェザーファイン)を購入しました。
これまでフルマラソンとロング走ではおととしの春からずっとGELFEATHER GS
(ゲルフェザーGS)を使ってきましたが、そろそろ寿命も近いと思い、
新しいシューズを買う事にした訳です。
このゲルフェの凄いのは、どう少なく見積もっても、2000km以上は
走っているのに、穴も全く開かず、シューズの底の減りが殆ど無いと
いう事です。
それでも使用距離が距離なので、既に生産終了したゲルフェザーの
後継モデルという事で、フェザーファインを選びました。
当面はこれとまだ元気な(w)ゲルフェザーを交互に使う形で
ロング走をしようと思います。
それにしても名前のファインって部分がいいね。
響きが。
何か女性の名前みたいでw
個人的に、購入したシューズは略して女性の名前っぽい愛称で呼ぶのが
好きなので(カヤ、ノヴァ、クリエ等)、自分の持つこのフェザーファイン、
今後はファインと呼ぶ事にしますw
いつかシューズを二次元美少女に擬人化した同人ゲームをCeciliaのみんなで
作ってみたいですねw
ちなみにこのシューズを選ぶ際、お店の方に訊いて無料だとの事なので、
両足の足型を計測してもらいました。
自分は割と平均的な足型だと思っていましたが、左右で微妙にバランスが
違い、ある特徴を持つ足だと分かったのが大きな収穫でした。
それを踏まえて試着したファインの履き心地が嘗てない程良くて、
ファインに一目惚れして即行でゲットした次第ですw
ついでにランニング・マラソン用の5本指ソックスも購入しました。
2足組ですが、これと全く同じ型番のを、それぞれ今年の
「第二回113kmランニング」と「サロマ湖100kmウルトラマラソン」で
ダメにしたんですよね、穴が開いて(しかも一回の使用で)。
長時間の走りによる長時間の摩擦熱、そしてフォームの崩れが
一回の使用で穴が開いた原因でしょうけど、コストパフォーマンスとしては
最低ですね、最初の使用にして穴が開いては。
この日は他にもいろいろ買物し、昨日と合わせると15万円余の
買物となりました。
とりあえず、明日はファインの処女ランがてら、15kmレースペース走&回復走
(ゆっくりJOG)で2時間走る予定です。
「2011北海道マラソン」前の最後のポイント練習になります。
金曜日は最終刺激(レースペース走2km+30分程度のJOG)ですしね。
20110823-2.jpg 600×900 116K

★2011/08/23(Tue)20:09  約一ヵ月ぶりに自室でテレビ視聴復活
Celです。

昨日の夕方、amazonで注文していたSHARPの液晶テレビ「AQUOS」32型が届きました。
型番はLC-32R5-B。
ブルーレイ内臓、LED、 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン対応の32型。
税込6万7046円、安いものです。
最近家電量販店のチラシで見たメーカー希望小売価格12万9800円からすれば。
このAQUOSを今回購入したのは、LEDは当然として、他にブルーレイを内臓していて
外付けHDDも使用可能である事、BDの新規格「BDXL」にいち早く対応している事等、
機能が充実していて安いからです。
本来はリビングにあるテレビがTOSHIBAの「LED REGZA」なので、先月までは
REGZAの購入を検討していましたが、TOSHIBAのはまだLED、ブルーレイ内臓、
外付けHDD使用可能、BDXL対応の四つが全て揃った機種がないので、止めました。
東芝は新機能の追加が遅く、シャープは社風から早さを売りにしているのは
成程という感じです。
まあSHARP製の家電製品は壊れやすいという話も聞きますが、実際これが自然故障
する頃には、3D対応のテレビを買う予定です。
今回、このテレビが来た事で、自室で今日、一ヵ月ぶりにテレビ番組を視聴する事が
出来ました。
以前のテレビはアナログで、既に10年は使用していたので、数千円出してまで簡易
チューナー買う気もしませんでしたし、リビングの地デジだけで我慢してました。
AQUOSが来た事で、ようやく再び、自室で同人作業しつつ、テレビ番組を脇見する
生活が来るわけですw
ちなみにamazonからは今回、他にもI-O DATAの「USB接続 家電対応 縦・横置き
両対応 外付ハードディスク 2.0TB HDC-AE2.0K [フラストレーションフリー
パッケージ(FFP)] 」等を購入しました。
計8万5102円(税込)。
安いですね。
最近では家電量販店より圧倒的にamazonで注文するわけですw
ネット通販は最高ですね。

ちなみにさっき見たら、今回購入したテレビのLC-32R5-Bの価格.comでの最安値は
amazonで、税込62953円(送料無料)でしたw
(しかしそのリンク先に行ったらamazonのは98820円なので、私がamazonから
購入したタイミングは良かったようです)
7/24(日)のアナログ放送終了(東日本大震災の被災地である東北三県(福島・
岩手・宮城を除いて)以後、テレビの平均価格はますます下り、消費者としては
結構な事だと思いました( '-`)
20110823-1.jpg 600×675 100K

★2011/08/22(Mon)08:30  次回作の進展について
Hlinです。

次の作品のタイトルが、あくまで仮題ですが決まりました。
それ以前から仮題はありましたが、サブタイトルはともかく、
メインタイトルをどうするかで悩みました。
正式決定ではないので公表はしませんが、最新作『月の聖姦』の
続編に当たるため、それに相応しい仮題となりました。
99%、これが今後正式な作品名になるでしょう。
今年12月に発売予定の作品は、最新作が恋愛系だったため陵辱系です。
当Ceciliaの作品(ゲーム)の場合、過去4作品の中で陵辱、恋愛、
陵辱、恋愛という繰り返しなので、これは一つの伝統といいますか
パターンとして半分定着した感がございます。
現在のところストーリーはほぼ固まっていますが、私とOTAさんが
担当するシナリオ部分はまだ2割程度の完成度です。
Celさんの担当する仕事が過半に達する辺りから私達の
仕事量も増えます。
次の作品の制作進行度は、全体の3割ぐらいでしょうか。
同人誌やCG集と違い、ゲームの制作は時間がかかります。
ユーザーの皆様方を長らくお待たせすることは大変恐縮では
ございますが、最新作以上の良い作品を提供できるよう
スタッフ一同粉骨砕身がんばりますので、どうか温かい目で
見守ってくださるよう切にお願い致します。

★2011/08/21(Sun)13:30  「へべれけ」が手に入りました
20110821.13.20.jpg 600×900 116KCelです。

今朝、待ちに待った焼酎の
「へべれけ」が
手に入りました。
これはDLSite.comで5/1〜
6/30に同人作品を登録を
した全サークルが対象で、
欲しいサークルには無料で
この焼酎をプレゼント
するという素敵な企画
「新規作品登録
キャンペーン」に
よるものです。
さすがはデジタル同人
最大手のショップだけ
あって太っ腹です。
酒好きには最高の
企画ですねw
今日は飲みませんけど、
とりあえず、これを肴に
「何か?」しようと
思います。

★2011/08/20(Sat)12:32  数ヵ月ぶり(?)の42kmロング走してきました
Celです。

「2011北海道マラソン」が8日後にまで迫って来たので、
酷暑レースの後半で脚と心肺の耐性を少しでも高めるため、
最低一回は42kmロング走をしようという事で早朝から走ってきました。
本当は昨日にする予定でしたが、おとといに深酒して頭痛と寝不足が
ある中、暑い時に42km走るのは死亡フラグな気がしたので、
昨日は早めに夜食をし、早めに寝ることで、十分な睡眠時間を
取りつつ、早朝に走る事が出来ました。
当然、早朝なので朝食抜きです。
水をコップ1杯分飲んだだけ。

確かに早朝スタートなので時間的にゆとりを持って走れましたが・・・
やはり普段の倍の距離を、しかも暑い中で走るのはキツいですねw
初めは曇りだったのに、10km地点辺りから晴天になり、うだる暑さに。
「北海道マラソン」は本番レースではないので(本番は初サブ3を
狙う10月下旬の「大阪マラソンです」)、今日のロング走も
気温の高さを考慮し、km/5分前後と遅めのペースを設定しましたが、
それでも空腹、暑さ、普段の倍の距離という条件の悪さから、
25km地点辺りから急激にキツさが増し、30km地点前後からは
軽度の脱水症状からか頭痛も起き、その後次第に失速していきました。
給水は15分ごとにし、途中、2回コンビニに寄ってこの42kmの完走までに
計1.5L給水しましたが、それでも終盤は気力で走るのがやっとでした。
ラストの1kmは「35kmの壁」対策にペースアップしましたが、
全然ダメですね、km/4分すら切れなかったし。
終わってみれば完走タイムは3時間37分台で、セカンドベストに
比べても24分も遅いです。
まあ気温27度の中で久々の42km走だからこんなものでしょう。
サブ3目標の人間としては、3時間30分すら切れなかったのが
恥ずかしい限りですが。
あくまで道マラの後半で潰れないように抑えめに確実に
走り切るのが今日の練習の主題なので、これはこれでいいのですが、
35km以降は全く余裕度ゼロでした。
改めて、夏の暑い中での42kmロング走がキツい事を
体感しました。
今思うと、42kmロング走すらせずに、よく「サロマ湖100kmウルトラマラソン」で
100kmゴールできたものです。
無論、ロング走不足が祟り、あのレースでは後半どころか前半から
早々と潰れましたがw

ちなみに今日の42km走では、帰宅時に急に空模様が暗くなり、程なく雨が
降り始めましたが、降るならもっと早く降ってほしいと思いました。
この時期は雨が降った方が涼しくて走りやすいのにねぇ・・・。
20110820-JOG1b.jpg 800×214 63K

★2011/08/17(Wed)15:53  初心に戻って一からやり直しですね
Celです。

「北海道マラソン」がもう十日余り後にまで迫ってきたのと、
最近だるいのと連日雨が続いたので日・月・火の三日間全く
走らなかったこともあって、ランニングを始めて急遽
この日の(約二ヶ月ぶりの)スピード練習実行を思い立ったのはいいのですが、
「道東旅行」から帰って以来、全くスピードトレーニング等の
ポイント練習をしなかったのに加え、菓子パン等を食べるに
任せて食生活を律しなかったツケか(1kg体重が増えました)、
トラックでスピード練習を10kmしたのはいいのですが、
ミドルインターバル走に至っては、当初設定したkm/3:45ペース
どころかkm/4:00ペースすらキツい始末。
完全に二ヶ月の自堕落でスピード&スピード持久力が
落ちてしまったのですね。
まあ、この日は朝食抜きで、シューズもアディゼロCS6やアディゼロJAPANではなく
ゲルフェザー、ウェアもレース用でないという若干のハンデは
ありましたが、レベルダウンは否定出来ません。
BMI18台だった去年の秋に比べ、BMI19.2程度の今は、
明らかにタイム落ちてるし。
まあ、夏バテもありますが、いちいち挙げてたら
キリがない。
素直に自分の走力が落ちた事を認め、次からの練習に
今日の練習での反省点を活かさなければ。
「大阪マラソン」までまだ70日はありますし、初心に帰って
一からポイント練習を積み重ねれば、サブ3は不可能では
ないと思います。
今年のマラソンでは、洞爺湖、千歳、サロマと何れも不本意な
結果しか残していませんしね。

12月発売予定の同人作品の制作共々頑張ります。
20110817-JOG1b.jpg 800×1111 302K

★2011/08/16(Tue)09:23  だるいが夏バテに負けずに絵を描かねば・・・
kana-wa1.jpg 125×125 42KCelです。

夏バテで最近だるくてやる気が落ちてますが、それでもアニメの
スイートプリキュア♪……スイプリ見た後はテンション上がります。
プリキュアには旅行中含め、何度心が癒されたか・・・
12月に新作出すにはまず私が絵を完成させないと
ダメだし責任重大。
だるいけど頑張らなければ。
昨日の午後から雨が降って涼しくなったのはいいのですが、
それでもこのだるさと眠気はなかなか解消しないなぁ。

『月の聖姦』を上回るスイートプリキュア♪の同人ゲーム、
絵的にもっと頑張らないと。
ヒットするためには、自作で体型を原作やアニメに程遠い奇形にして
それで成功してるサークルも多いようですが、自分的には
極力原作に忠実に体型を描きつつ、もっとエロく見せるように
工夫できればいいなと思います。
本来やってきたエロゲ塗りを折衷させて肌の質感を上げたり
アへ顔や汗の量などをいじるのもアリだけど、どこまで自分流を
入れるかが難しい。
あんまり原作から程遠いのも自分的にはどうかと思うし。
「それは違うだろ」と。
原作・アニメに極力忠実でいて、それでいてよりエロい絵が
描ける事がベストなのですが、それは中々難しいですね。
同人と言っても奥が深い。

達人になると、「どう見てもコレ、原作者が偽名で描いてるとしか
思えない」と思う程そっくりなの在るし(ペンタッチ、顔・体型、
雰囲気などの画風そのものが)。

本当に、奥が深いものです、同人は。

★2011/08/13(Sat)12:49  新作・旧作半額期間最終日のお知らせ
Hlinです。

今日をもちまして、DLSite.comのみで現在行っている
Cecilia soft全作品の定価の50%OFF期間が終了いたします。
明日には価格が元に戻りますので、特にお気に入りに登録したまま
すっかり忘れていてまだ購入していない方は、
お早めにご購入した方がよろしいかと存じます。

DLSite.comで今日まで半額中の作品一覧はこちらから購入できます。

★2011/08/12(Fri)22:31  暑い日はランニングのスピードも出ずらい
Celです。

8/28(日)の「2011北海道マラソン」も近いので、6/26(日)の「第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン」(100km)以来、
暫くやっていなかったポイント練習をぼちぼち再開する事にしました。
10/30(日)の「第1回大阪マラソン」で初サブ3を狙う為にも、暑い今こそ、キツいのを前提としたトレーニングをして
走力をまずは去年の秋の水準まで戻さない事には、大阪マラソンでサブ3は狙えません。

という事で、今朝はスピードトレーニング再開の足慣らしとして、2kmのJOGの後、速度を上げてサロマ以後遠ざかっていた
ミドルペース走23kmをし、計25.29km走りましたが・・・
全然ダメですね。
この日は買物をあるのでバックパックを背負ったとはいえ、27〜28度の暑さだと、km/4:15どころか、平均ペースはkm/4:45で
精一杯です。
私は夏のレースは苦手なんですよねぇ、去年もおととしも暑い時のレースは後半で失速してますし。
今朝はミドルペース走とはいえ、21.10kmに1:41:40もかかってるし。
まあ、名コーチによれば、夏の25度を超える練習やレースでは平均ペースを10%、30度を超える場合は20%遅く設定して
走るのが、途中からツブれないで完走するための目安らしいですが。
脱水症や熱中症で倒れたり、余裕度もないのに根性でヘロヘロになってまで完走してもトレーニング効果は
余りないので、今朝の練習でのこの平均ペースとタイムは、気象条件に照らせば、現在の自分の走力からして
妥当というところでしょうか。
とりあえず今はポイント練習を重ねて余裕度を高めて、ロング走の一環として道マラに臨もうと思います。

毎年全国に生中継される北海道マラソン、ひょっとしたら私もちらっと映るかもしれませんw
自分が描いた美少女CGをランニングシャツにプリントして走るのも面白いかもしれませんw
20110812-JOG1b.jpg 800×228 71K

★2011/08/10(Wed)15:47  「第二回ランニング&ウォーキング旅行」のアップロード完了と今朝の二時間走
Celです。

先日、Cecilia softの新作『月の聖姦』の発売を前に旅行した時の詳細を記録したコンテンツ「第二回ランニング&ウォーキング旅行」を完成しました。
二週間近い旅行だったので、いろいろありましたw
前にここで述べた「第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン」(100kmの部)についてもありのままに語っております。
HP内にアップロードしましたので、興味のある方はご覧ください。

Cecilia softのブログ「Moon Of Maiden」から初めて来た方は「えっ何それ?」て感じでしょうが、
私の趣味にはランニングとマラソンがあって、ランニングしながら旅行したり、マラソン大会に出て走るのが好きなんです。
で、このHP内には私の趣味であるランニング・マラソンのコンテンツがあるわけです。
まあ、同人制作してる人にありがちな運動不足、肥満等を避けるため、私の場合は健康と心身鍛錬(笑)を兼ねて同人制作と
ランニング・マラソンを並行してるんですよね。
時間があって興味のある方は探してみてください。


話は変わりまして、今朝は8/28(日)出走予定の「北海道マラソン2011」まで三週間切りましたので、最低42km(最低でも30km)の
ロング走予定でしたが、昨日、ブログ「Moon Of Maiden」の改造に夢中の余り、深夜1時過ぎに就寝したため、寝不足で暑い中、
長距離を1km/4分40〜50秒ペースで走るのはヤバいと思い、結局いつもの「2時間走」(体調によって19〜25kmぐらい)に変更しました。
前日は大食いしたため、朝食摂らないまま1km/5分40〜50秒程度のゆっくりペースで走りましたが、走った先の西区が30度に達していたため、
かなりキツいランとなりました。
旅行以前から1ヵ月以上、スピードトレーニングをしてないため、スピード感を忘れないためにもラストにウインドスプリントをしましたが、
これでドっと汗が噴き出てもう・・・w
まあ一昨日のランニング中に左膝をちょっと痛めてたので(今朝には痛みは消えてました)、寝不足と暑さを抜きにしても、
今日はロング走をしなくて正解だった気はします。
痛みが再発したら困りますし(JOGペースなので、今朝のラン中に痛みは起きませんでした)。
ロング走だとそれなりの運動強度で膝への負担も強まるので、もしかしたら痛み再発があったかも?

旅行以後、結構多忙が続いてポイント練習が殆どできなかったし、熱馴化も十分ではないし、このまま道マラに突入したらヤバいですな。
特に去年みたいに30度ある中での酷暑レースになったら、また中盤辺りから精神的死亡フラグになりかねませんし……(^^;
とりあえず、明日もラン中に膝が痛まないようなら旅行前から1ヵ月以上していないインターバル走&スピード走をやっておきたいな。
ポイント練習殆どしないで道マラ走ったら、最悪、去年を上回るフルのワースト記録を更新しかねないですから。
さすがに42.195kmに4時間もかかることはないでしょうが、後半うだる暑さに屈してサロマの時みたいに歩くのだけは嫌ですしねw
20110810-JOG1.jpg 800×900 213K

★2011/08/09(Tue)23:59  「Moon Of Maiden」の始まり
Celです。

これまで殆ど使わず放置気味だったDLSite.comのブログを今日、大幅改造し、「Moon Of Maiden」(MOON OF MAIDEN)と命名しました。
意味は……言うまでもありませんねw
ちなみに「Moon」はCecilia softの作品のタイトルにも共通して付いてますし、このサークルの公式ブログの正式名として丁度いいかと思います。

今までのように、単に「Cecilia softのBlog」でデザインもノーマルのままでは地味と言うか、殺風景すぎてとうとう看過できずにやっちゃいました
ヽ(`Д´)ノ!!
こういうHTMLやCSSとかのいじりは結構苦手なんですよねぇ。
Hさんならパパパっとすぐにやっちゃうところなんですが、HさんはHさんで普段から多忙な方ですし。

とりあえず、「Moon Of Maiden」として始まったCecilia softのブログ(と言っても書くのは大体私一人だけでしょうが)、もう少しデザイン変更して
みようと思います。
HTMLやCSSいじるの楽しくなってきましたしw

今日は疲れたのでもう寝ます。
MoonOfMaiden-20110808-2-sample.jpg 800×420 103K

★2011/08/06(Sat)16:02  全作品の半額期間は残すところ7日間です
Hlinです。

DLSite.comで行っている当サークルCecilia soft全作品の
一ヵ月限定での半額期間は残すところ7日間になりました。
来週の土曜日(8月13日)に半額最終日を迎えますので、
購入を検討したままお忘れの方はお気をつけ願います。

現在半額中の全作品
http://www.dlsite.com/maniax/circle/profile/=/maker_id/RG07942.html

★2011/08/02(Tue)12:53  やっぱりゲームがいいかな('-` )
何気なく、DLSite.comの検索ボックスで「プ○キュア」を検索してみました。
それ自体なら件数が多いです。
それで、作品形式を「ゲーム」に限定してみました。
そうすると件数はそこそこにはありますが、明らかに少ないですね。
ゲームの制作は同人誌やCG集等と違い、短くても数ヵ月単位。
制作時間は数倍になりますから無理もないことではあります。
更に、ゲームのジャンルまたはプ○キュアのシリーズを限定したらもう、
自分達のサークルの作品以外、件数は僅かなものです。

そこで思うことは、手間はかかりますがやっぱりゲームの方がいい、
ということです。
作っていて楽しいですからね。
もし、大好きな○○○(キャラ名)のエッチがゲームという形式で
見れるから、Cecilia softの作品が好き、買いました、次も買いたいと
思いますという方がいて、次もゲーム形式を期待しているとするなら、
これはサークル冥利に尽きますし、次作をゲーム以外にするわけには
いかないでしょう。

既に予想している方はおられるでしょうが、次作は今作の続編です。
そして方向性は恋愛系の今作や抱擁の逆(心犯、淫辱と同じ凌辱系)でいきます。
第五作目のゲームは、三人目、四人目のプ○キュアが主な【遊興】
ターゲットで、五人目も出ると思います(当然、今作のヒロイン二人も)。

そのため発売は11月ではなく、12月に変更します。
また、次回作はCecilia softの販売作品第十作目にあたるため、
今までの作品に無かった「何か」を加えたいと思います。
また、その次作の発売後の結果次第で、当サークルは今後の路線を
変更しようかと考えています。

大人の事情で詳細は言えませんが・・・

過去ログ 2006年10月 12月 
2007年01月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 03月 04月 05月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 
2012年01月 
2014年10月 11月 12月 
2015年01月 03月 04月 06月 10月 11月 12月 
2017年05月 07月 08月 
2019年05月 
2020年04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 09月 

一覧 / 検索


二次元


LEAVE