A diary of wind
当サイトの運営やその他スタッフの駄文などの日記です

全文検索



★2020/08/27(Thu)11:30  『打ち上げ花火』に続き『天気の子』を観る
月曜日にamazonから注文した
‘「天気の子」Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組【初回生産限定’(新品)が
到着したが、映像の収録時間が長いので昨日の就寝前にやっと観終えた。
月曜日と火曜日に特典ディスクを観、昨日の夕方に【本編ディスク】を、夜に特典ディスク2の
ビジュアルコメンタリーを観終えた。
ブックレット等の紙類は中身を一通り目を通した程度である。
他、ネットで中古で買った‘天気の子 complete version (完全生産限定BOX)(CD+DVD+ARTBOOK付)’や
サントラも一昨日から今朝までに聴き終えた。
感想から言うと、『天気の子』はとても良かった。
特に映像には感嘆したし、音楽も同様である。
これには先に特典ディスク1〜3でこの作品の知識を得て理解を深めたのが大きい。
作品そのもののレベルで言えば、先の『打ち上げ花火』は相撲の番付で言えば前頭、『天気の子』は横綱、
『君の名は。』は大横綱と言った感じか(これは当然、興行収入やネットでの評価も含む)。
この‘「天気の子」Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組【初回生産限定’、
丁度今日の三ヵ月前に当たる5/27に発売したから、amazonでもまだ普通に在庫が在るので
新品を買った。
ポイントが10%なのが買う決め手になった。
中古だとAmazonにせよオクにせよ、1万円越えの出品が多いし、中古を買うメリットがないし。
この作品、特典ディスクの内容がどれも楽しく観れたので、購入時の価格は11200円だったが、
それだけの価値はあった(自分的には)。
そもそもこの商品を買うまでは新海監督もロクに知らんかったが、今後はどんな新作を出すかを注目するだろう。
『天気の子』は去年の7/19公開当時は特に興味もなかったが(大ヒット上映中なのを知る程度)、
今回は先に観た『打ち上げ花火』が一般的に凡評価な中、こちらは対比として高評価な為に
興味を持った。
公開から1年の2020年7月で国内興行収入141.9億円の『天気の子』を観れば、『打ち上げ花火』が16億円程度なのも
解る気がする。
個人的には『打ち上げ花火』が『天気の子』よりいいのはヒロインのビジュアルと露出の
エロさぐらいである。
代りに『天気の子』は夏美がエロかわいいと言える。
興収を思えば、『天気の子』は新型コロナウイルスが世界を直撃する今年2020年より数ヵ月前の去年2019年の
公開で、助かったと言える。
もし公開予定が去年7月でなく今年の3月以降だったら、映画作品で最も大打撃を受けただろう。
他、この作品の終盤を観ると、大勢の観客やら視聴者も思ってたろうが、「あの大被害なら死者や行方不明も
相当数(数千数万或いはそれ以上?)いるだろう。そんな中、主人公とヒロインは大災害の原因が分かってて
世界を変える選択をした」
端的に言えば、主人公には好きな相手に死んでほしくなかったし、一緒に生きていきたい、その為なら
世界でどんだけ人が死のうが多数が不幸になろうがいいという事。
直接大災害で死なずに済んでも、それがもとで職を失う等で犯罪が増え、二次加害や被害がどんだけ
増えていても変ではないという想像も出来る。
冒頭から終わりまで色々と考察が浮かぶのも、それだけ人を惹きつける中身があるという事だろう。
まあ、読後感が全面的にいい作品ではないが、少なくとも主人公とヒロインに好感を抱いていれば、
この二人が生きて再会して笑顔で終わったラストシーンにはホっと安心もする。
世界中で話題になり、批評等、記事になっただけある。
日数が経てばまだ観たくなる作品であろう。
同人的にも『打ち上げ花火』より余程ネタを提供しているのは、SNS等を見てその数の違いから
明らかと言える。

(Cel)

★2020/08/22(Sat)16:12  夏の終わりに『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』を振り返る
もう二週間前になる8月7日、「金曜ロードSHOW!」で地上波初放送となったこの劇場版アニメ。
その時はノーカットの放送というその意味では(金ロが?)力を入れていた(ようだ)が、
平均視聴率は7.4%という、よろしくない数字であった。
私はこの作品については、その時の録画で観たのが初見だった。
ちなみに昼食時に倍速で視聴した。
感想としては、倍速で観たのもあってか、「?」ばかりで理解度としては30%にも満たなかった気がする。
ただ「なずながかわいい」に尽きる。
キャラデザとか『化物語』のガハラさんに激似だと思って念のためにググると、制作が同じ会社で納得。
劇場版公開日が2017年の8月18日でその約2年後に地上波初放送となった訳だが、劇場版公開当時にせよ、
金ロ放送当時にせよ、評価をググると一般的には低い。
つまり駄作な訳だが、自分的には「なずながエロかわいい」という事で、ヤフオクだのメルカリだので
円盤や劇場版を基にした漫画単行本とラノベ、サントラやムック等を購入。
自分なりにこの作品の考察(と言う程大したものでもないが)をした。
最初は円盤(完全生産限定盤BD)を観た、前回と違い、その時は等倍速で。
一応、特典映像も全て観た。
本編の90分に対し、特典映像は140分・・・( 'ω`;)
まぁ特典映像での菅田将暉さんと宮野真守さんの掛け合いとかは結構笑えた。
で、本編は上記の録画に続き、円盤で観たのが二回目となる。
等倍速という事もあり、流石に理解度は深まったが、それでも「?」は尚多い。
ちなみにブックレットとかは読むのが面倒なのでパスした。
続いて角川書店から出ている劇場版を基にした漫画単行本全2巻を見た。
劇場版アニメではイミフだった部分はこの漫画で大分解明された(個人的に)。
ついでに書くとこの漫画を描いた人は結構上手い。
劇場版アニメに作画は似ているが、なずなはJCらしく描けていて(アニメの方は時々JKに見える、
更にガハラさんの妹に見える(・ε・) )、こちらもアニメ同様かわいくて萌える。
更に劇場版アニメの脚本の人が書いた角川文庫と角川スニーカー文庫のラノベを読んだ(ちなみに上記の二冊は
文章自体は同じで、後は中身に挿絵が有るか無いか程度の違いだ)。
流石に劇場版アニメの脚本の人が書いたそのアニメを基にした小説を読み終え、劇場版アニメで
「?」だった部分の殆どはクリアされた。
但し、ラノベの最後(三度目のもしも玉を使った後の海のシーンとか)が劇場版アニメとガラリと
変わるとか、同じ人の作なのに何でここまで違うのって余計な「?」が湧いたが(´ε` )
この時点ではビジュアルブックとかも届いてたが、内容は絵だけ一通り見て文章は面倒なので読んでいない。
とりあえず、漫画単行本とラノベも見た事で、改めて円盤で本編を観た。
金ロを含めて三回目の視聴である。
この時点で金ロの放送から二週間が経過していた。
駄作とされる作品を三回見る。
これは完全に「なずな」目的で観ていると言っていい。
で、三回目を観終えた。
流石に漫画単行本とラノベで補完したおかげで、劇場版アニメへの理解度は二回目の時より更に
上がった。
90ぐらい?
かなり高い。
で、感想としては、やはり「なずながエロかわいい」に尽きる。
個人的には評価が5点満点なら2.5よりは高い。
然し、漫画単行本とラノベで補完しなければ「?」ばかりな作品というのはどうかという気はする。
2016年8月26日公開の劇場版アニメ『君の名は?』の興行収入250.3億円(2017年8月6日時点)に
遠く及ばない、2017年の相次ぐ劇場版駄作アニメの一つとされているのも分る気がする。
興行収入が君の名は?の1/15以下の15.9億円なのは順当か。
金ロの平均視聴率はそれにすら見合っていない気もあるが。
まぁ不評の理由も概ね共感は出来るし無理もない。
個人的にも、「なずなエロかわいい」で三回観た訳だし。
そのぐらいなずなが好きなので次のLQのVU用になずなのエロ絵を描こうかと思う。
残念な事に、ググってもなずなのエロ絵というモノは殆ど存在しない。
大ヒットし同人も多い君の名は。等に比べれば、興行的に失敗している駄作とされている打ち上げ花火だから
しょうがないと言える。
僅少のエロ絵にしても、保存する程の物は全くなかった。
現状、満足というかまあまあ納得出来るなずなのエロ絵は存在しないのだ。
これは寂しい。
ならば、と言う訳だが。
三年も前の作品のキャラでもある。
目玉として描くというものでもない。
まぁひっそり描いて今後なずな好きの誰かが今後のLQで発見して喜んでくれたらいいかなという気分。
ちなみに打ち上げ花火の評価をググったのを機に、今は『天気の子』のBlu-rayコレクターズ・エディション 4K
Ultra HD Blu-ray同梱5枚組【初回生産限定】等をAmazonやメルカリで注文し発送の途中である。
明後日辺りには視聴の予定だ。
天気の子は未見だが、これも君の名は。同様同人が多いし、内容が楽しみである。

(Cel)

★2020/08/21(Fri)11:13  プリコネ、全キャラ戦力が200万を突破
8/15に190万を突破したが、次の200万突破までは案外早かった。
あれから無料ガチャキャンペーンで3キャラ増えたのが大きいが、現在メインクエスト(NORMAL)の報酬ドロップ量が
3倍キャンペーン中でもあるので、多くのキャラをRANK16にまで上げ、かつ96キャラ中94キャラまで
Lvをカンスト(現在172)にしたおかげである。
全キャラ戦力200万突破は実現まで時間がかかると前は思っていたが、案外早かった。
それにしても今回だと94キャラのLvを169から172にするだけで、1時間近くかかった。
これはTVをながら見でもしないと作業としてはやってられん。
毎月これを一回やると思うと気が怠い。

(Cel)

★2020/08/20(Thu)21:41  真駒内公園で鹿(エゾシカ)を目撃
道内の旅行で野生の鹿(エゾシカ)に遭遇した事は何度もあったが、この日ランニングした真駒内公園の中では初めてだった。
今朝9時20分過ぎ、真駒内公園のかしわ広場の北端の丁字路(そのすぐ北から屋外競技場エリア。
丁字路のすぐ右にはベンチがある)西側の林の前に、五、六頭の親子の鹿が居て、ランニングで
近付いてくる形になる私と目が合った。
アスファルトの路面のすぐ横に居たものだから、最接近で2、3mという近さだった。
鹿達は特に逃げる事もなく、一、二頭が少し後ずさったぐらいである。
普段のランニングではデジカメやケータイ・スマホは持ってこないため、撮影出来なかったのが
残念である。
そういう訳なので、真駒内公園では遭遇率がはぐれメタル以下であろう鹿だが(ググると目撃や出没報告が
全くないわけではないが、毎年見かけられるというものでもない)、撮影出来ないなら足を止めてまで
ガチ観し続ける必要もないとばかりに、私は上り坂を駆けつつ鹿達を後にしたのだった。
ちなみにこの真駒内公園は近年ヒグマも出没している。
この公園と繋がっている藻南公園もそうだし、近くの豊平川・藻岩山はヒグマのテリトリーと言える。
真駒内公園は数あるランニングコ一スの一つだが、長年走ってて鹿と出会ったのは今日が初めてだった。
だから何となくラッキーな気分にもなったが、それ以外、今日はいい事が身の回りに起きた訳でもない。
ただ、他人の事ではあるが、将棋の藤井聡太棋聖が八大タイトルの「王位戦」を無敗の4タテで制し、
タイトル二冠と八段の最年少記録を更新したのは目出度い。
このコロナ渦の中、若き天才棋士の躍進は明るい記事と言える。
これから打ち立てるであろう数々の偉業に注目したい。

(Cel)

★2020/08/16(Sun)14:46  プリコネ、無料10連キャンペーン初日で未所持☆3ダブル引き
昨日の事だが。
グレア(『マナリアフレンズ』のコラボキャラ)は欲しかったから良かった。
5月に実装したマヒル(レンジャー)も。
中の人のえみつんに関してはAV出演疑惑発覚(発覚は2016年4月のようだからもう丸四年以上経つのね)で
同情もあるけど好感度もアップ^^したので、プリコネでマヒル出ると反射的にえみつん思い出す。
大体今、えみつんボイス聞けるのは自分の場合、プリコネとスクフェスぐらいだし。
あのAV出演疑惑発覚以後、今や深夜アニメや朝アニメ等でもえみつんボイスを聞くことはないしね。
一方みもりんボイスはスクフェス以外でも定期的に聞く。
今年のプリキュア『ヒーリングっど・プリキュア』で先週初登場の追加戦士のキュアアースこと風鈴アスミのCVもみもりんだし。
声優としては天地の差があるな。
嘗てえみつんはμ'sのセンターを含め(NHK紅白にも初出場した。これはアニメ等のキャラクターによる
アイドルユニットの出場としても初だった気がする)、女性声優としてはトップクラスの人気があっただろうに。
穂乃果ちゃんは無論、当時のヴァンガードのトコハちゃんも好きだったのよ。
えみつんのトコハボイスが自分的に萌えだったし(AV出演疑惑発覚後、トコハCVは交代したが、
交代後のトコハボイスには萌えなかった)。
自分はよう知らんが、えみつんはAV出演疑惑発覚まで別名義でエロゲキャラのCVもこなしていた。
長々となったが、今後不死鳥のように復活してほしい声優さんではある。
えみつんのキャラボイスは好きだし(ついでに書くと自分はラブライブ!で一推しなのは海未ちゃんだが、
みもりんのキャラボイス自体にはそこまで萌えない。
これはラブライブ!以外のみもりんのキャラボイスでも同様である)。
自分はTwitterとかに書かないが、アニメとか相当観ているのもあって声優さんの声には相当
拘り、何人も推しがいる。
えみつんは推しとまではいかないが、それでもこの先フェードアウトするには惜しい声優さんだと思う。
この先仕事増えるといいね(´・ω・`)

(Cel)
20200816-59.jpg 1670×939 223K

★2020/08/15(Sat)14:45  プリコネが2.5周年を迎えた。全キャラ戦力は190万を突破
こういう時に1日2回の無料ガチャではあるが、ピースで3人出現とか神引きである。
同時に2人出現はたまにあるが、3人出現は初めて。
プリコネはプレイ開始から1年1ヵ月程経ったが、昨日、全キャラ戦力は177万2770から190万2225まで上げた。
180万台を一気に飛び越え、190万台達成である。
然しこの過程でミニEXPポーションは3094から0に、EXPポーションは1170から104に、EXPハイポーションは5897から2471に、
EXPメガポーションは19317から2104に、マナは4億2010万4257から8800万1万1107に激減している。
この時点での所持キャラ数は93なので、平均的にかなり育っている。
レベルだけなら全員、この時点でカンストの169あるし。
とはいえここから全キャラ戦力が200万の大台を迎えるには時間がかかる。
所持キャラが更に数人増え、所持キャラの大部分はレベルやRANK、スキルレベルを上げる必要がある。
ま、自己満の世界ですな。
ジュエルの方は今日の午後14時時点で80967。
6月上旬だったか、水着サレンの復刻ガチャ以降は有償ガチャを回さず、かつ運営が何度も石のバラマキを
したおかげでかなり溜まっている。
去年7月のプレイ開始後、埋蔵金回収でジュエルが数万石溜まったことはあったが、8万石越えは流石に
初めてのような気がする。
で気になったので当時のキャプをチェック。
去年の9月1日、プリフェスガチャを初めて回す前の78088が、昨日までのジュエルの最高所持数だった。
やっぱり8万石越えは初めてだった(その時のプレイヤーLvは105)。
昨日、ロクボで石が77777というゾロ目になってから、イベの石回収とさっき回廊探索Wave3まで
完クリしたルナの塔の石回収等で、また石がグンと増えた。
これなら人権ガチャが来た時に天井まで余裕である。
今月来るらしいラビリスタのガチャで回したい。
ラビリスタは以前から欲しかったし。
プリコネは2.5周年を迎えたが、ストーリーの先は興味あるし、アニメの2期放送も告知されたし、このまま
末永く続いてほしいと思う。
スクフェス同様、拘束時間の少ないサブゲーとしていいし。
昨日は駆け足で終了二時間前のイベのミニゲームをプレイして完走したが、このサブゲーでの
報酬全回収の拘束時間の短さもプリコネのいいところだと思う。
特にこの時のミニゲームは出来もよく面白く、もっと早くにプレイしてればよかったと思えた。
そういやプリコネ、キャラは多い割にここまでLQ用に描いたことがなかった。
描きたい嫁は何人もいるのだが、それより他の方で優先して描きたい嫁が何人もいるし。
そのうち描きたい。

今日は75回目の終戦記念日だったり、尊敬する俳優の渡哲也さんが亡くなった後だったりでプリコネ以外にも
思うところはあるが、まあ今回はプリコネの事を主に書いて終える。

(Cel)
20200814-7.jpg 1151×646 108K

★2020/08/12(Wed)11:54  気温31度の中で120分走を終える
今日のランニングはこの夏で一番暑い中でやった。
開始時に地元は気温26度、晴れ。
終了時は気温31度、晴れ。
こういう天気だから初めから暑さでいつも以上に怠く、途中で歩いたり立ち止まったりしないよう、
km/6分以降のスローJOGを意識した。
お陰で給水と被り水、トイレ以外で立ち止まらずに済んだ。
暑さによるスローJOGということで、久々に120分走で20kmにすら達しなかった。
これだけ暑いので、帰宅後の炭酸飲料やアイスコーヒーが美味であった。

今が一番暑い時期だからなのもあるが、ここ一週間は怠さで絵を描くペースがガタ落ちしている。
それでも後々自分の為になるので、作業そのものは継続する。
今季の深夜アニ嫁の中に小生意気なツンデレがいて、とりあえず今はコレを辱める事にする(`・ω・´)

(Cel)
20200812-JOG1.jpg 1196×210 63K

★2020/08/03(Mon)12:45  LQ、VU完了
メールを見て確認。
予想よりも早かったという。
とりあえず次の絵にかかりますか。

(Cel)

★2020/08/02(Sun)18:58  LQ、VU作業終わる
少し予定の時期を超えるもようやく終わった。
早ければ明日にはDLSite.com様から更新版のDLが出来ると思う。
リテイクにならなければだが。
Vが上がってもその次のVUのための作業が新たに始まるだけである。
秋の間にそのVUをしたいところ。
詰め込むものが今回より多いだろうから、その分手間も増えるけど。
こういうのは無理をしないペースでまったり行くのが結果的にVUの実現に繋がるということで。
とりあえず今期の深夜アニメの嫁キャラを何人か描くか。

それにしても今日は本当暑い。
朝の8時時点で地元の気温が25度あったので、ランニングもその分疲れた。
120分走ったが、ラスト20分は脚が重く気力が続かず何度も立ち止まって呼吸を整えてたし。
ホント、暑い中での120分走は疲れる。
その分終わった後のアイスコ一ヒーとか格別の美味さだったが。

(Cel)

過去ログ 2006年10月 12月 
2007年01月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 03月 04月 05月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 
2012年01月 
2014年10月 11月 12月 
2015年01月 03月 04月 06月 10月 11月 12月 
2017年05月 07月 08月 
2019年05月 
2020年04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 09月 

一覧 / 検索


二次元


LEAVE